初盆行事
お迎え提灯や精霊用品などの準備
最初に行うこと・・・(8月長崎盆)
7月から15日頃まで
お盆に参られた方への返礼品や迎え火の門提灯、精霊用品など制作に時間がかかりそうなものは早めに予約するようにしましょう。
8月初め頃
棚段を設ける部屋(座敷等)に位牌や遺影、霊前灯を置き、頂いた提灯は部屋に設置したポールなどにつるします。季節の食べ物、故人の好きだった食べ物などもお供えするとよいでしょう。
8月初から11日まで
墓地の清掃や墓石を水で清めます。またお盆にはお墓に提灯をつるすため提灯掛けを設置する作業を行います。簡単に出来るアルミ製のポールがおススメです。
8月13日から15日
ご自宅の家紋の入った提灯の灯りを目印に精霊様は戻られてこられます。精霊様が迷われないように縁側や玄関に門提灯を設置しましょう。
8月13日か14日
この日にお墓参りをしましょう。家紋入り提灯、ろうそく、線香、お花などを持ってお参りに行きましょう。
8月13日頃から15日
生前ご縁にあった方々がお参りにまいりますので、お寺様には「ご布施」お客様には「志」の返礼品をお渡ししましょう。
8月15日
精霊流し
長崎の伝統文化である行事の一つ、精霊様が精霊船に乗って浄土へ旅立っていく日です。ちゃんこん、ちゃんこん、どーいどん、という掛け声をかけ、爆竹やドラを鳴らしながら流し場まで運びます。